- ホーム
- ドクター・スタッフ紹介
ドクター・スタッフ紹介
世田谷区若林にある「せたがや歯科室」は、松陰神社前駅から徒歩たったの30秒。東急世田谷線で三軒茶屋駅から5分。近く土日の診療も可能な、通いやすい歯医者です。こちらでは、患者さんのお口の健康を守る、ドクターとスタッフを紹介します。
院長より、みなさまへのご挨拶
当院のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。「せたがや歯科室」の院長をしております、吉竹啓介と申します。
当院は「どなたでも気軽に来院していただける、地域に根ざした歯科医院」をコンセプトに、2014年8月に開業しました。お子さんからお年寄りの方まで気兼ねなく通えるように、バリアフリー、個室診療にこだわり、明るく清潔な院内環境を整えております。
また「自分たちが受けたくない治療は提供しない」をモットーに、保険治療・自費治療に関わらず、効果的で質の高い治療を心がけています。患者さん一人ひとりに合わせたオーダーメイド治療を提供いたします。
技術にこだわり、クオリティの高い治療を提供することも重要ですが、それ以上に当院では患者さんとのコミュニケーションが大切だと考えています。歯科医師と患者である前に「人」と「人」としての信頼関係を築き、歯の健康を守る一生のパートナーとしてみなさんのお役に立てればと思っています。
誰もが気兼ねなく通える歯科医院を目指して
祖父がパーキンソン病だったため、医療関係の仕事には小さいころから興味を持っておりました。また、検診などで歯医者さんにはよくお世話になっており、医療の中でも歯科医師になりたいと比較的早い段階で考えていました。
歯科医院に通うたびに不思議に思っていたのが、積極的に通いたいと思うような医院が少なかったことです。もっと歯科医院が通いやすい場所になれば、虫歯や歯周病で困る人は少なくなるはずだとずっと思っていました。
そこで、「せたがや歯科室」を開業するにあたり、お子さんからお年寄りの方まで、どのような方でも、誰もが気兼ねなく通える歯科医院にしたいと考えました。院内のバリアフリーや個室診療にこだわっているのはそのためです。
患者さんとのつながりを大切にしたい
大学卒業後は1年間の研修医期間を経て、医療法人港成会で3年間勤務医として働きました。港成会でたくさんの症例を経験させていただき、歯科医師としての基礎をあらためて勉強することができました。技術的なことはもちろんですが、港成会では患者さんとコミュニケーションを取ることの大切さも学びました。
身近な「かかりつけ医」として歯の健康をお守りします
「せたがや歯科室」が目指すのは、誰もが気兼ねなく入れる歯科医院です。たとえば、急に雨が降り出したときにちょっと雨宿りができる、そんな地域のみなさんに親しみを感じていただける歯科医院でありたいと思います。
治療においてはわかりやすく、"患者さん目線"を大切にします。カウンセリング時間はたっぷりお取りしますし、必要ならば具体的な治療内容などを絵に描いてご説明します。患者さんが何もわからないまま勝手に治療を進めることはありません。
地域に根ざした"かかりつけ医"として、みなさんの歯の健康をお守りしたいと思っています。お口の中に少しでもトラブルを感じたときは、お気軽にお問い合わせください。
院長紹介
院長 |
![]() |
略歴 | |
---|---|
|
|
所属団体 | |
|
歯科医師紹介
山本 純也 |
![]() |
略歴 | |
---|---|
|
|
所属団体 | |
|
|
患者様へメッセージ | |
患者様のお口の悩みを優しく丁寧に全力でサポートさせて頂きます。 |
大久保 望 |
![]() |
経歴 | |
---|---|
|
|
所属団体 | |
|
|
患者様へメッセージ | |
人生においてとても大事なのは健康である事!健康を維持していくうえで大事なのは栄養ですが、人間は栄養を口からしか摂取は出来ません。 |
佐々木 尚哉 |
![]() |
経歴 | |
---|---|
|
|
所属団体 | |
|
|
患者様へメッセージ | |
患者様のお悩みに真摯に向き合い、最善の治療を提供できるよ
う患者様との対話を重視した診療を心がけております。 ご心配事や気になることがございましたら、何でもお気軽にご 相談ください。 |
槇本 尓舒 |
![]() |
経歴 | |
---|---|
|
|
所属団体 | |
|
|
保有資格 | |
|
|
患者様へメッセージ | |
矯正治療で歯並びを治すことで、噛みやすくなり、食事が美味しくなったり、笑顔に自信が持てたり、何より虫歯・歯周病の予防にもつながります。 |
岩田 侑子 |
|
経歴 | |
---|---|
|
|
患者様へメッセージ | |
患者様の気持ちに寄り添うよう、心掛けております。歯科医院での治療はよく分からない事が多いと思います。可能な限り説明致しますので、一緒に治療を進めましょう。 |